2022年12月10日(土)に開催した選書ツアーで学生や教職員が選んだ
様々な分野での本を展示しています。是非ご覧ください。
2022年12月10日(土)に開催した選書ツアーで学生や教職員が選んだ
様々な分野での本を展示しています。是非ご覧ください。
3月13日(月)に第6回九州龍谷学会学術研究発表会が開催されました。
今回は在校生による発表も含め、多様な分野から4件の研究発表があり、
活発な議論が交わされました。
1.保育現場におけるサウンドスケープ活動に関する検討
-年長クラスの設定保育の事例から-
発表者 藤井 菜摘(保育学科講師)
2.短期大学生の読書事情 -本学学生に対する調査をもとに-
発表者 松永 史紗(人間コミュニティ学科2年生)
発表者 中尾 康朗(人間コミュニティ学科教授)
3.親鸞聖人とその家族
発表者 原田 泰教(人間コミュニティ学科准教授)
発表者 余公 敏子(保育学科教授)
4.日本教育・日本再生に向けて-『危機に立つNIPPON』を手がかりに-
発表者 内野 安成(人間コミュニティ学科教授)
図書館では、年間を通じて『春』『夏』『秋』『冬』と季節を感じていただけるような展示をしています。
12月からは『冬の絵本』です。「冬」を感じられる行事・情景などの絵本を多数集めてみました。
展示しているもの以外にも「冬」関連の本がたくさんありますので、実習等の参考としてもご覧ください。
2022年12月10日(土)福岡の丸善雄松堂博多店にて、図書サークルの学生と教職員合わせて7名が選書ツアーに参加しました。本学の図書館に資料として設置したい本を、広範囲の分野から選書をしました。広い書店ですが短い時間で、店内をくまなく周ることができ、様々な分野での選書ができました。入荷後に選書した本の展示を行いますので、是非ご覧ください。